どうもです。
拓です。
ブログの記事を書いている時に、記事のURL(パーマリンク)を決めると思います。
このパーマリンクですが、これからブログをGoogleアドセンスの審査に提出しようとしている場合には、ちょっと注意が必要です。
僕の経験でもあるのですが、アドセンスの審査前にパーマリンクをアレコレいじると、とある問題が起こって不合格になります。
この記事では、アドセンス審査前にURLを変更することで起こる問題についてお伝えしていこうと思います。
アドセンス審査前にパーマリンク変更はNG
アドセンス審査前に変更すると問題になるパーマリンクとは、記事ごとに設定するURLのことです。
この記事の場合、『https://wanoseishin.com/url_adsense/』これがURLで、太字の部分をそれぞれの記事ごとに設定しているかと思います。
一度公開した記事であっても、この太字の部分は変更が出来る訳ですが、アドセンス審査前は変更しないようにご注意ください。
まだ公開していない記事は変更しても問題ありませんが、一度公開した記事ですと検索順位が低かったとしても、その記事はネット上に存在していることになります。
一度公開した記事は、最初に設定したURLでネット上に存在していることになりますので、変更してしまうとGoogleのクローラーが巡回できなくなり、元のURLがエラー扱いになってしまいます。
URLはネット上に残ってるいるけど記事が無い状態になってしまいますので、アドセンス審査で引っ掛かります。
僕はこれで見事に審査に落ちました。
あとで旧URLから新URLにリダイレクトさせることで解決できますが、かなり面倒でした。
なので、アドセンス審査前はURLを変更しないようにしましょう。
検索順位にも影響が・・・
では、アドセンス審査を通過した後なら変更して良いかと言われると、そうでもありません。
例え審査通過後であっても、パーマリンクの変更はオススメしません。
仮に上位表示されていた記事のパーマリンクを変更してしまうと、上位表示されている状態はしばらくそのままですが、クリックしても記事にアクセス出来なくなってしまいます。
せっかく上位表示されていたのに、それまでその記事が稼いでいたPV数が0になります。
せっかくブログにやって来てくれた読者さんを逃してしまうことにもなり、やがて上位表示もされなくなるので、徐々に評価されて上位表示にこぎつけた時間が、全て無駄になってしまいます。
なので、一度公開した記事のパーマリンクは、基本的に変更してないようにしましょう。
失敗するのは悪いことじゃありません
僕はアドセンス申請前にパーマリンクを変更したことで、審査に落ちました。
無知が引き起こした結果ですが、最初のころって特にこういった失敗が多いかと思います。
出来れば失敗しないですんなり進めて行きたいものですが、失敗することで得られるものもあります。
失敗したという事は、何か行動した結果です。
行動していないと失敗もしませんが成功もしません。
失敗しない最大の秘訣は『何もしないこと』です。
なので、失敗することは、とっても良いことなんです。
アドセンスで稼ぎたいとお考えであれば、ぜひ失敗を恐れずにどんどんチャレンジしていって欲しいなと想います。
アドセンスについて、さらに色々っ知りたい方はコチラをご覧ください
一日24時間が自由に使える『趣味三昧な毎日』を実現する秘訣はコチラ
電子書籍無料配布中!