いつもありがとうございます。
拓です。
今の職場は、どうも自分に合わないようだ・・・
会社で言われていることに、どうも違和感がある・・・
そんな風に思っていませんか?
僕はずっと思っていました。
でも今は違います。
それは『ネットビジネス』という新しい世界を知ったから!
そこで登場してくるのが『ブログ』です。
『ブログ』が起点となって、様々な手段で収益を得られるのがネットビジネスの世界です。
とは言え、こんな疑問もあるかもしれません。
ブログって日記を書けばいいの?
話題の芸能記事を書けばいいの?
結論から言いますね。
あなたの『好き』を記事にしてみましょう。
『好き』をテーマにブログを始めましょう。
そんな趣味ブログ始めて見ませんか?
趣味ブログって?
あなたに趣味はありますか?
趣味まで行かなくても好きな事はありますか?
それをテーマにしていいんです!
料理?
読書?
釣り?
筋トレ?
アウトドア?
どんなテーマでもOKです。
このブログではありませんが、僕は歴史をテーマにした趣味ブログもやってます。
あなたの『好き』を軸にブログを始めて良いのです。
それが楽しくブログを続ける秘訣なんです。
『好き』こそあなたの強みです
例えば・・・
一人暮らしを始めたばかりで、料理の作り方を知らない人がいたとします。
自炊をしなければいけないけれど、作り方が分からない。
あなたが料理好きなら、こんな人に向けて記事を書くことができます。
包丁は何がいいの?
カレーはどう作ればいいの?
材料は何を買ってくればいいの?
料理が好きな人にとっては当たり前の事でも、始めて料理をしようとする人にとってはとっても知りたい情報です。
一人暮らしのくせに、自炊を全くしない僕も知りたい情報です!
そんな『好き』をテーマにして情報を伝えていくことで、とっても意味のあるブログになるんです。
始めたばかりの『好き』でもOK!
例えば・・・
釣りが楽しすぎて、滅茶苦茶ハマってます!!
でも釣りに目覚めてまだ1か月前。まだまだ知識も技術もないんです。
初心者なんでブログなんて書けません・・・。
そんな状況だったとします。
でも、いいんです。
始めて1か月でも全然OKです。
もっと言ってしまえば、1週間だってOKです!
あなたの1か月の経験は、これから釣りを始めたい人にとって、知りたい事がてんこ盛りなんです。
釣りを始めて1か月・・・初心者だからこそ悩んだこと、難しかったこと、短いながらも頑張って出した釣果・・・。
今日から釣りを始めたい人にとっては、釣り歴20年の大ベテランの情報よりも、初めて1か月のあなたの方がより身近な存在として有益な情報になり得ます。
より初心者に寄り添った記事が書けるんです。
そして、初めて1か月だからこそ、チャレンジしたこと、やってみようと思うことなどを記事にして、読者と一緒に成長していきながら楽しむ事が出来るんです。
好きだからこそ楽しく書ける
そして何より。好きな事をテーマにした方が記事を書きやすいです。
好きな事なら、ちょっと分からないことだって、調べるのが苦痛ではないはずです。
好きだからこそ、自分の想いや持論を展開しやすくなるはずです。
そして、その記事にはあなたの『心』が込められるはずです。
そうすることで、読者の心にも響く記事になります。
あんまり興味のない流行を追いかけたブログだと、継続するのが苦痛になります。
毎日苦痛を感じながら記事を書いていると絶対に続けられません。
だからこそ、あなたの『好き』をテーマにブログを始めて欲しいのです!
やろうと思った時こそ始め時
ブログ始めてみようかな・・・
そう思ったらとにかく初めてしまいましょう。
確かにブログを継続するには、いろいろ勉強することもあります。
楽しいけれど楽ではないかもしれません。
収益を上げようとすれば、なおさらです。
しかし、始めなければ何も進みません。
ブログをやってみたい!そう思った時こそ、最初の一歩を踏み出す大きなチャンスです。
と言っても、ブログをどうやって収益化するんでしょうか?
その方法を知りたい方はコチラの記事もご覧ください。
一日24時間が自由に使える『趣味三昧な毎日』を実現する秘訣はコチラ
電子書籍無料配布中!