どうもです。
拓です。
めちゃくちゃ今更ではあるのですが、ちょっと思ってることをお伝えします。
いきなりですが、あなたも日々、ブログの記事書きを頑張っているかと思います。
ブログと言うのは、書き手の世界観や好きなことを表現できる、とても素晴らしい媒体ですよね。
しかし一方で・・・・ブログは受け身であるという欠点を持っているなぁと感じています。
記事タイトルにキーワードを入れて、ネットと言う大海原に記事を放り込み、読者さんが検索することで自分の記事が発見されるのを、ひたすら待つことしかできない・・・。
例え、ブログをお気に入りに登録してもらえたとしても、新記事を投稿したことをリアルタイムで読者さんに伝えることもできない。
という待ちの媒体がブログなのかなと。
だからこそ、少しでも見つけてもらいやすくするために、キーワードを調べて記事タイトルを調べたりするわけですよね。
そうしてようやく検索上位に出てアクセスを獲得した記事でさえ、Googleの匙加減ひとつで2ページ目や3ページ目、下手をすればさらに下に飛ばされてしまったりします。
これにより、僕は1万PVが1千PVまで急降下するという惨劇を実体験しています・・・。最初、アナリティクスの不具合なんじゃないかと思ったくらいです・・・。
また、Googleの方針として、今後は企業のサイトを上位に表示させていくのだとか・・・。
なので、企業では不可能な個人の価値観をブログで伝えていくことが、今後ますます重要になるわけですが、そもそも上位に表示されないのでは
身も蓋もないのでは・・・などと思ってしまうわけです。
ある程度ブログ経験を積むと分かりますが、検索1ページ目に出ていない記事はほぼ読まれないというのが現実です。
2ページ目くらいなら多少アクセスがありますが、3ページ目以降になると、ほとんど絶望的なのです・・・。
また、僕の友人や知人、コンサル生、果ては60代の両親に至るまで、現在はブログよりも、他のweb媒体から情報を得ることの方が圧倒的に多いという状況です。
人により差はあるとは思うのですが、あなたの周辺はどうでしょうか?
と、ここまで極めてお先真っ暗な話をしてしまったのですが・・・、前述の通り、ブログは自己の世界観を構築できる素晴らしい媒体であることには変わりないと思っています。
また、ネット上で活動する上での自身の拠点にもなるものなので、無いよりはあった方がいいです。
なので、ブログ活動は今後も継続して良いと思います。
ただ、それだけでは不十分だというのが今の、そしてこれからのインターネットの世界だと感じています。
つまり、これからは【ブログ『を』やろう】ではなく、【ブログ『も』やろう】が、大いに必要だと考えています。
まぁ、結構前から言われていたことではあるのですが・・・
ブログという待ちの発信だけでなく、他の媒体も使用しながら攻めの発信も行っていく必要があります。
ということなので、今後はSNSやYoutubeなど、他のネット媒体も活用しながらいろいろ試していく予定です。
すでに、そういった方面で活躍していらっしゃる方から学ばせて頂き、一緒にやっていく流れになっているので、今後はブログだけではない、他のネット媒体のお話もお届けしていきます。
僕としても新たなチャレンジとなるので、もし現状のあなたがブログのみをやっている場合、より近い立ち位置でお悩みなどにも答えていけると思います。
多分、何かしら失敗したりやらかしたりがあると思うので・・・。
ブログでもそうでしたし・・・。
今後はそういった実体験もお届けしていきます。
ブログ以外のネット媒体を活用すれば必ずうまくいくとか、楽ができるとかではなくて、基本はしっかりやっていかなければならないのはブログと一緒です。
ということで、最近思っていることをつらつらと書き留めておいた次第です。