どうもです。
拓です。
仕事してると結果を求められますよね。
会社は利益をあげないと、やっていけないですよね。
これは間違ったことじゃないし、絶対に必要なことです。
ただ、それだけだとやってて楽しくないし、しんどさを感じることも多いのではないでしょうか?
昨今は、結果や利益だけに目が行ってしまっている企業が多いのかもしれません。
結果だけを追求したり、利益至上主義になってしまうと、そこに『情』というものが通わなくなります。
働くことで誰かが喜び、そして自分も嬉しくなる。
こういう流れこそが、仕事の本来の姿であり、働くと言うことの意味なのかなと思います。
利益や結果だけを求めていませんか?
あなたの職場はどうでしょうか?
結果や利益だけを求めて、情の通わない環境になっていませんか?
幕末に活躍する佐賀藩 鍋島家の祖。
戦国武将 鍋島直茂はこう言っています。
褒美をたくさん与えた者よりも、情をたくさん通わした者こそ、戦場で助けあえる存在になる。
結果や利益ももちろん大事。
でも、それだけではやりがいは得られない。
利益至上主義にでは得られない、本当の素敵な仕事。
お客さんも自分もハッピーになる、本来の仕事のやりがい。
あなたも趣味三昧な仕事で、毎日を楽しくしていきませんか?
一日24時間が自由に使える『趣味三昧な毎日』を実現する秘訣はコチラ
電子書籍無料配布中!