どうもです。
拓です。
自分のブログと同じジャンルのブログってあると思います。
そういったブログを見ていると自信が無くなってきたりしませんか?
でも、ライバルをリサーチって必要なことだったりします。
今回はついつい自信が無くなってしまうライバルリサーチについてお伝えしようと思います。
ライバルリサーチとは?
まずは、ライバルリサーチとは何なのかについてお伝えします。
ライバルリサーチとは、他のブログを見て、そのブログの良いところを自分なりに探ってみるっていうことです。
このブログはなんで上位表示されてる記事が多いのかな?
この記事のタイトルはどんなキーワードでアクセスされているのかな?
といったようなことを自分なりに分析して、自分のブログに活かしていく。
これがライバルリサーチです。
ライバルリサーチは、とても勉強になるので積極的にやって方が良いことは良いのですが、ここで問題になってくること。
それが『人のブログを見て自信が無くなる』ということです。
ライバルリサーチのやりすぎ注意
特にブログを始めたばかりの頃だと、人のブログは物凄く魅力的に見えてしまうものです。
情報量も凄いし、デザインも洗練されてるし・・・
それに比べて自分のブログは・・・
と言った感じで、自信を喪失してやる気が無くなったりします。
なので、始めたばかりの頃は、人のブログを見ない!ということも必要だったりします。
僕は今でも人のブログを見ると自信を無くして気持ちが落ちるので、ちょこっと見て自分のブログに戻って記事を書き始めるようにしています。
でも、どんなに魅力的なブログでも、最初はみんな何も無い状態でスタートしています。
数年の積み重ねにより、今の水準に達しているはずです。
あなたのブログを一週間で同じレベルに到達させることは無理かもしれません。
でも、日々コツコツと記事を書いて行けば、二年後、三年後、あるいは五年後には同じレベルにまで持っていくことは可能です。
魅力的に見えたブログは、続けられたから今のレベルになっています。
自信が無くても続けられるか?あるいは、そこでやめてしまうのか?
その違いです。
なので、自信が無くなっても大丈夫です。
また、あまり人のブログを見すぎると、人の意見に引っ張られて、自分自身の考えや価値観を封印してしまうことも有ります。
ブログは個人的見解に共感した読者さんがファンになってくれるので、自分の意見が記事に書けなくなってしまうのは危険です。
なので、ここは注意していくと良いかなと思います。
まとめ
以上、ライバルリサーチでした。
リスクもあるライバルリサーチですが、勉強になるのも事実ですので、やる気がなくなってしまわない程度に実践して頂ければなと思います。
ライバルリサーチに関しては、コチラの記事もご覧ください。
一日24時間が自由に使える『趣味三昧な毎日』を実現する秘訣はコチラ
電子書籍無料配布中!