お疲れ様です。
拓です。
なんか会社辞めたい・・・とか、仕事がつまらない・・・とか、会社の人間関係に疲れた・・・とか。
もし、そう感じているのなら、好きなことを仕事に出来るチャンスです。
会社を辞めたいとかは、一般的にはネガティブな感情で良くないと思われがちです。
ですが、そのネガティブな感情が、好きな事を仕事にする為のエネルギーになってくれます。
でも、どうやって始めればいいのか分からないですよね?
そんなあなたの為に、好きなことが仕事になる『ブログ』を始めるのに必要な予備知識や準備する事をまとめました。
目次
なんでブログがオススメなの?
ネットビジネスを始めるには、なんでブログがオススメなんでしょうか。
その理由をお伝えします。
好きなことを仕事にしよう
好きなことを仕事にする。
そんな理想をお持ちの方にこそ、ブログはオススメです。
ブログを始める4ステップ
初心者さんがブログを始めるために必要なことを4つにまとめてみました。
知識0からでも問題ありません。
ますは、この4つが必要だということを把握して頂ければと思います。
無料ブログと有料ブログ
ブログには『有料』と『無料』があります。
最初はどっちで始めればいいのか悩みますよね?
ネットビジネスを始めるなら、断然『有料ブログ』がオススメです。
ドメインとレンタルサーバー
有料ブログを始めるのなら、まず最初に準備するのが『独自ドメイン』と『レンタルサーバー』。
いきなり『??』かもしれませんが、決して難しくありません。
ここをクリアしてしまえば、いよいよブログが始められます。
ブログを書くのに必要なワードプレス
ブログを始めるのなら、有料ブログを推奨しています。
特にGoogleアドセンスの広告をブログに表示する場合、有料ブログでないとアドセンス審査に合格できません。
そして有料ブログでブログを書く際に必要になってくるのがWord Press(ワードプレス)です。
最初はちょっと『?』な感じになってしまうワードプレス。
そんなワードプレスの初期設定代行サービスのご紹介です。
ワードプレスのテンプレート
ワードプレスはカスタマイズが自由自在、自分好みのサイトがデザインできます。
でも色々なテンプレートがあって、どれば選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。
なので、僕のオススメテンプレートをご紹介します。
でも本当に大事なのはテンプレートじゃないんですよ!
どうしてもテンプレートが決まらない方は『ハミングバード』がオススメです。
ハミングバードが初心者にもオススメな理由はコチラです。
どんなジャンルで記事を書いて行けば良いの?
ブログを始める準備が整ったら、いよいよ記事書きです。
と言っても、どんなジャンルで記事を書いて行けば良いのか迷ってしまうこともあるかと思います。
基本的には、あなたの『好きなこと』を選んで記事を書いて行くことをオススメします。
ブログのジャンル選びで迷った時に、参照してみてください。
そして、アクセスの多さとか、流行っていることを選んでしまうと挫折の元になります。
どうしてもジャンルが選べない方は、あなた自身の素直な心に従ってみるのがオススメです。
ひとつに絞ろうと言う義務感は無くても大丈夫ですよ。
好きなことを仕事にする時の注意点
好きなことを仕事に出来るって、凄く素敵なことです。
毎日が楽しそうで憧れを持ちますよね。
そんな感じで誰もが憧れることだからこそ、注意するべき点もあります。
好きなこと『だけ』では成功出来ないけれど、実は・・・
一日24時間が自由に使える『趣味三昧な毎日』を実現する秘訣はコチラ電子書籍無料配布中!