どうもです。
拓です。
将来のことを考え、会社の給料だけに頼らず、副業で収入を増やして行こうという時代に突入しました。
終身雇用制度はもはや実態を成さず、正社員として働いていれば一生安泰という時代は終わり・・・、
さらに追い打ちをかける様に、2019年の働き方改革により残業が抑制され収入減となったり、2020年のコロナウイルスの世界的蔓延により収入を絶たれたり、あるいは職を失ったり・・・。
とにかく収入源が会社の仕事のみという状況では、将来が非常に不安定な時代が到来しています。
このような理由から、副業ブログを収益化していこうと考えている方が増えています。
ブログで趣味を収益化する方法は大きく分けて3つあります。
- クリック報酬型の広告を貼って収益化する方法
- 購入報酬型の広告を貼って収益化する方法
- 自分の商品やサービスを販売して収益化する方法
それぞれ詳しくみていきましょう。
目次
クリック報酬型の広告を貼って収益化する方法
ブロガーやYouTuberは一体何でお金を得ているのかというと、「広告収入」でお金を得ています。テレビで言えばスポンサーのようなものがついてくれているので、収益化できます。
そうはいっても、自分のブログのスポンサーになってください!と企業に自分を売り込みに行くわけじゃないですよ。Googleアドセンスというものを使えば、だれでも広告収入を得ることができます。
Googleアドセンスとは簡単に言うと、Googleが提供している広告の事です。
ブログを見ていると『スポンサーリンク』とあって、広告が表示されているのを見たことがあるかと思います。
あれが、アドセンスの広告です。
この広告がクリックされると報酬が発生します。
こういった広告の事を『クリック報酬型の広告』と呼んでいます。
Googleアドセンスはクリックされるだけで報酬が発生するという部分が一番のメリットです。
多くの場合、収入を得るためには、商品やサービスを売るという行為が必要になりますよね。
ところが、Googleアドセンスの場合、商品を売る必要は全くなく、表示されている広告を、読者さんにクリックしていただくだけで報酬が得られるのです。
1回のクリックで発生する報酬は、およそ30円と言われています。
表示される広告により、報酬に差がありますが、平均するとだいたい30円です。
僕の経験上、1クリックで1円の報酬しか発生しない時もあれば、300円前後の報酬になったこともあります。
知り合いの話では、1クリックで3,000円の報酬が発生した経験もあるそうです。
そして、1クリックの報酬は約30円程度ですが、僕の体感としては100~200アクセスで1回クリックされるかな、といった感じです。
なので、ある程度のアクセス数は必要になります。
いきなりドカッと稼げるものではないのですが、コツコツ記事を書いてアクセス数を増やすことで徐々に収益が増えていきます。
なにより、商品を売る必要が無くクリックされるだけで報酬が発生するというのは、とても敷居が低く、初心者さんにもオススメなのです
しかも、広告は、勝手に表示してくれるので好きなことが書ける
アドセンスは、ブログに来てくれた読者に適した広告を自動で表示してくれます。
どういう事かというと、その読者が過去に検索した情報を元にして、Googleが最適な広告を自動で表示してくれるのです。
なので、閲覧者によって表示されている広告が違います。
映画のサイトを良く見る人に、化粧品の広告を表示しても、あんまりクリックしてくれないですよね?
ですが、アドセンスはその人に合った広告が表示されるので、読者が興味のありそうな広告が表示されているはずです。
また広告のバリエーションも多いため、閲覧者によりマッチした広告が表示されやすいです。
すごい世の中になったもんだなと思います・・・。
だからこそ、このアドセンス広告をブログに貼ったあとは、あなたの趣味のことをなんでも書いていいのです。
そこにアクセスしていただけたら、広告をクリックしていただけます。
僕であれば歴史オタクなので
歴史の本を読んで歴史について知るという趣味
⇒その趣味を誰かに語りたい!!けれど語れる人も周りにあまりいない
⇒それをブログで思いっきり語る!!
⇒それがお金になる
⇒そのお金でまた歴史の本を買って読んだらそれが記事ネタになる
⇒またお金になる
というように、あなたの語りたい趣味を思いっきり語っていくとお金になるのが、アドセンス広告の魅力です。
僕自身、ブログを始めて感じたことですが、記事を更新していると、日々喜びの連続です。
最初の読者がやって来た時!
初めて100アクセスを記録した時!
リピーターの読者がいる事を知った時!
初めて報酬が発生した時!!
日々コツコツと好きなことを文章にしていく、その過程でたびたび訪れる小さな進歩。
そんな少しの前進が、大きな喜びの連続になる!
そして、それが収益に繋がる!
あなたの『好き』が収益になる『趣味ブログ』
会社ではなかなか味わえない喜びがあるのがアドセンスの報酬であり、ブログの収益だと思っています。
購入報酬型の広告を貼って収益化する方法
そして、もうひとつオススメしたいのが購入報酬型の広告、いわゆる『アフィリエイト』と呼ばれるものです。
こちらは、ブログを収益化するうえで王道の手法と言えます。
アフィリエイトとは『商品を紹介し購入されると報酬が発生する仕組み』です。
例えば、あなたが使ってみて、とっても便利で満足している商品があったとします。
あるいは実際に読んでみて、物凄くハマった小説とかでもOKです。
そんなお気に入りの商品をネット上で紹介し、興味のある方に購入していただく。
そうすると、その紹介料として、紹介者(自分)にもお金が入る。
これがアフィリエイトの基本的な流れになります。
クリックされるだけで報酬になるアドセンスと違い、購入していただかなければお金にならないので、ハードルは少し上がりますが、その分報酬額があがります。
アドセンスが1クリック30円に対して、アフィリエイトの場合は1購入あたり、数百円~数万円の報酬額になります。
こちらもスキルを磨いていくと、100~200アクセスに対して1人ご購入いただけるようになりますので、例えば1万円の商品であれば、1日100アクセスで1万円となります。30日で30万円です。
ハードルは上がるものの、アドセンスと組み合わせていくことで、少ないアクセス数で資産化していくことが可能です。
好きなものを広めていけるのがアフィリエイトの魅力
今、会社で扱っている商品に、あなた自身興味を持っていますか?
興味の無い商品だと、どうしたって熱は入らないですよね?
でも、アフィリエイトはあなたが誰かにオススメしたい商品を紹介できます。
実際に使用してみて、とても満足した商品。
実際に読んでみて、とても面白かった本。
実体験を元にして、自分自身興味がある商品、自分の好きな商品を記事にして紹介できるのがアフィリエイトです。
興味のあること、好きなことであれば、楽しんで取り組めます。
本業を持ちつつ疲れた体で行う副業だからこそ、楽しく実践できた方がいいですよね?
そういった意味でもアフィリエイトはとってもオススメなのです。
アフィリエイトを活用していく仕組みとは?
では、商品を紹介して報酬を得る仕組みとは、どういったものなのでしょうか?
一般的にはアフィリエイトサービスを利用して、商品を紹介していきます。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれるものです。
ASPに登録することで、ASPが提携している広告を、自分のブログに貼ることができるようになります。
ASPはいろんな会社が運営しており、どのような商品の広告が出されているのかは、登録しなければ見ることができないことがほとんどです。ですが、登録するのは無料なので、とりあえず登録していくといいですね。
ただし、変な会社もあるので、安心できるASPを使っていくことが大切です。
のちほど、安心して使っていただけるASPをご紹介します。
自分の商品・サービスを販売することで収益化する方法
最後に、3つ目の方法として、あなたの経験を活かしたオリジナル商品を自分のブログで販売するということです。
これは、ブログをお店のホームページのように使う方法です。
例えばマッサージのお店を自宅で開業したい、そこに来ていただくために、集客の手段としてブログを活用する方法です。
プラモデル作成が趣味だったら、プラモデル教室を開いたり・・・
画像加工が好きだったら、画像加工のスキルを販売したり・・・
他にも、自作の手芸品、執筆した電子書籍、自分の経験に基づいた教材などなど、自作の物や自分のサービスであれば何でもOKです。
そうなれば、アフィリエイトと違い売り上げ全額が自分の手元に入りますし、価格も自由に設定することができるので、収益も跳ねあがるのです。
『好きなことを収益化する』という意味では、最終的には、コチラの方が望ましいかもしれませんね。
デメリットとしては、自分の商品・サービスを販売するためのライティングを磨かなければいけない、ということです
自分の商品をおすすめするのは、それなりのライティングが必要です。
ですが、まずは敷居の低いアドセンスやアフィリエイトからはじめて、販売するライティングを磨いていきながら、最終的に、自分を販売するような流れも作っていけます。
そういうわけで、まずはアドセンス・アフィリエイトから始めていくといいですね。
実際にブログを収益化してみよう!
ここまで、ブログを収益化する方法についてお伝えしてきました。
会社勤めだと毎月決まった額のお給料がもらえます。
バイトなら、決められた時給があります。
ですが、ブログに決められた報酬はありません。
どんなに頑張っても全く増えない会社の給料と違い、自身の頑張り次第で収入に上限はありません。
軌道に乗れば、会社のお給料を上回ることだって可能です。
給料の増えない会社は、仕事をやればやるほど損をする場所ですが、ブログは頑張った努力が報われるお仕事です。
しかも、自分の趣味を伝えていくことでお金になる方法です。
あなただけの趣味の要塞を作ってみてください。
じゃあ、どうやってブログを作る?
ブログというと、アメブロのような無料ブログを思い浮かべるかもしれません。確かにアメブロでも、ブログ自体は作れます。
しかしながら広告収入は、無料ブログでは得ることができません。
まず、アドセンス広告は、無料ブログに貼ることができません。
正確に言えば無料ブログでも貼れる方法はありますが、そのやり方は有料で、設定も大変なので、無料ブログでやるメリットがありません。
さらに、無料ブログは無料ブログ側に貼っている広告があります。
アメブロなど無料ブログサービスが、なぜ無料で提供されているのか?それは、アドセンス収入でお金を得ているからです。
そのため、無料ブログ側のアドセンス広告が沢山表示されてしまい、あなたのアドセンスがクリックされづらくなり報酬がほとんど発生しなくなります。
さらに言えば、ブログを長期的な資産にしていきたいという観点で見た場合、無料ブログには致命的なデメリットがあります。
無料ブログの最大のデメリットとは『運営している会社に依存している』ということです。
つまり、運営側がブログサービスを辞めてしまえば、これまで書いてきた記事が全て水泡に帰します。
そのブログから収入があった場合は、その収益が無くなってしまうのです。
会社に依存していると、倒産した場合に収入が無くなるのと同じことですね。
その点、自分で作るブログだと、あなた個人でブログを持つことになるので、運営会社の影響を受けることもありません。また、自分で作るといっても、パソコンに詳しくないといけないということもありません。素人でも1時間くらいで作れてしまいます。
ただしデメリットとしては、インターネット上の土地や住所みたいなものを借りなければいけないので、有料になります。
とはいえ有料といっても月800円~1500円なので、自分でお店を作るのとはわけが違います。
手軽さなどでは無料に劣りますが、以上のことから、無料ブログのメリットは手軽さだけでデメリットが多いので、オススメは有料ブログということになります。
アドセンス・アフィリエイトを始めてみよう!
ブログを作ったら、続いてはアドセンス・アフィリエイトを始めてみましょう!!
〇アドセンスを始める
こちらから始められます。
アドセンスを貼るには審査が必要で、それに合格するためには、10記事ほど必要になります。10記事書いてから、審査に出してみてください。
仮に不合格になった場合でも、審査落ちしてから2週間後に何度でも再申請することができます。
また、なかなか審査に通らない場合も、アドセンスよりも若干収益は落ちるものの、アドセンスと同じくクリック報酬型のアフィリエイト広告は他にもいくつかあります。
その中でもクリック単価が高めでおすすめなのが、nendという広告です。
〇アフィリエイトを始める
利用者も多く安心してお使いいただけるアフィリエイトの大手ASPサイトの一覧はこちらです。
それではどのように記事を書いていけば、アクセスの来るブログになるのか?
『あなたが選ぶ記事のジャンルはこれで決まり!』っていうのを、コチラでお伝えしていきます。