どうもです。
拓です。
やった方がいいこと、やらなければならないことなのは分かっていても、ちょっと面倒だなと感じてしまい、ついつい後回しにしてしまうことってありませんか?
毎日のブログの記事書きだったりとかでも、このケースは多いのではないでしょうか?
毎日やろうとか、習慣化しようとか思ってわいるんだけど、ついつい怠けてしまって、なかなか継続が出来ないというお悩みも多いのではないかと思います。
実は、継続できない理由は、思い立ってからわずか5秒の間に全の原因があるのです。
わずか5秒間の判断が、1年後のあなたの運命を大きく左右するかもしれませんよ・・・。
5秒の法則
実は、人は何かをやろうかなと思った瞬間から5秒が経過すると、やらないことを正当化するための言い訳を考え始めると言われています。
言われてみれば、確かにそんな気がしませんか?
急いでる訳じゃないし、明日やればいいかとか、腹が減っているから先に飯を食おうとか、雨が降りそうだから今日はいいやとか、あるいは特に理由は無いけどまぁ後でいいやとか。
「記事を書こうかな」と思った瞬間、たったの5秒悩んでしまうと「今日は時間が遅いし・・・」、「昼間忙しかったし・・・」といったような、やらないことを正当化するための言い訳がでてきてしまうのです。」
つまり、何か行動を起こそうと思った瞬間から、わずか5秒がその後の運命を分けるのです。
やらない言い訳が出てこないようにするには?
では、そうならないためにどうすれば良いかと言うと、何も難しいことをする必要はありません。
5秒以内に何らかの行動を起こしてしまうことです。
どんなことでもそうですが、やり始めるまでが一番エネルギーを使い、始めてしまえば案外スムーズに進むものです。
この5秒の法則、今回は記事書きに当てはめてお伝えしていますが、どんなことにでも言えると思います。
ついつい後回しにしてしまいがちなこと、例えば部屋の掃除、筋トレなどなど、日常の中にも当てはまるものが多いと思います。
最後にもう一度お伝えします。
わずか5秒間の判断が、1年後のあなたの運命を大きく変えるかもしれませんよ・・・。
追伸
今日は休肝日にしようと思っています。
・
・
・
・
・
でも、今日は観たいドラマがあるしな~・・・
酒飲みながら観たいしな~・・・
さて、酒でも買いに行ってくるか。
一日24時間が自由に使える『趣味三昧な毎日』を実現する秘訣はコチラ
電子書籍無料配布中!